環境方針・労働安全衛生方針
環境方針
私たちは、廃棄物の処理、再利用、再資源化、バイオガス発電といった環境分野で事業活動を行っていることを認識し、その活動を通じて地球環境の保全並びに気候変動問題をはじめとする様々な社会課題の解決に取り組み、サステナブルな社会の実現に貢献します。
- 私たちは、社会的責任を自覚するとともに、環境法規制及び私たちが認めたその他の順守義務事項を遵守します。
- 私たちは、気候変動問題がすべての人類にとって共通の課題であることを理解し、私たちの事業活動における温室効果ガスの排出量削減に努めます。
- 私たちは、事業を通じて様々な分野と連携し、廃棄物がもつ資源価値の有効活用に取り組み、持続可能な社会の構築に貢献します。
- 私たちは、「環境学習都市にしのみや」の企業市民として、地域社会とのパートナーシップの精神に基づいたコミュニケーションを通じ、地域環境の維持、向上に努めます。
- 私たちは、本方針を理解し、環境マネジメントシステムを構築し、汚染の予防に努めるとともに、目的・目標を定め、定期的に見直しを行い、継続的に改善を図ります。
- 私たちは、本方針を理解し、私たちの事業活動による環境への影響を認識し、公害の未然防止及び社会課題解決に向けた取り組みの推進のため、環境マネジメントシステムを構築し、目的・目標を定め、定期的に見直しを行い、継続的に改善を図ります。
- 本方針は、当社で働く又は当社のために働くすべての人に周知し、働く人の協議及び参加の機会を設けます。また、外部からの要求に応じて開示します。
2025年4月1日
株式会社リヴァックス
代表取締役社長 畑井 浩希
労働安全衛生方針
私たちは、「五方よし(売手よし)(買手よし)(手代よし)(孫子よし)(世間よし)」の経営理念のもと、当社で働く又は当社のために働くすべての人が安全と健康を通じて豊かな人生を享受し、お客様、取引先様、社会から安心・信頼いただけるよう、労働安全衛生活動を推進します。
- 私たちは、労働安全衛生に関わる法令及び私たちが認めたお客様、社会及び公的機関などの要求事項を遵守します。
- 私たちは、廃棄物処理業が事故や災害の潜在的リスクが大きい事業であることを理解し、危険源の特定及び対策の実施により、すべての事業活動で安全を確保し、無事故・無災害に努めます。
- 私たちは、人材が事業の持続的成長のために重要な資源であることを認識し、人権と個性を尊重し、様々な人が安心して能力を最大限に発揮できる労働環境づくりに取り組みます。
- 私たちは、お客様、取引先様、社会及び公的機関などとのパートナーシップの精神に基づいたコミュニケーションを通じ、安心・信頼の確保、維持、向上に努めます。
- 私たちは、本方針を理解し、労働災害や事故の未然防止及び疾病予防を図るため、労働安全衛生マネジメントシステムを構築し、目的・目標を定め、定期的に見直しを行い、継続的に改善を図ります。
- 本方針は、当社で働く又は当社のために働くすべての人に周知し、働く人の協議及び参加の機会を設けます。
また、外部からの要求に応じて開示します。
2025年4月1日
株式会社リヴァックス
代表取締役社長 畑井 浩希