よくあるご質問
マニフェストについて
マニフェストとは何ですか?
マニフェスト(産業廃棄物管理票)とは、産業廃棄物が、委託契約通りに処理されたことを確認するための伝票のことです。排出事業者は産業廃棄物の処理を委託した場合、必ずマニフェストを交付しなければなりません。
今後、電子マニフェストの導入を考えていますが、リヴァックスは対応可能できますか?
はい、リヴァックスではJWNETに加入しておりますので、対応可能です。
ただ、収集運搬業者、処理業者の2社ともが加入している必要がありますので、ご連絡いただければ、貴社とご契約していたいだいている各運搬・処理業者が対応しているか確認させていただきます。
電子マニフェストのメリットは何ですか?
全ての廃棄物を電子マニフェストにすれば、年次の廃棄物管理表交付等状況報告書提出が不要になります。また、電子データですので、返却時の紛失等がないことや、マニフェストの保管、照合の手間がないなどのメリットがあります。
電子マニフェストとは何ですか?
マニフェスト情報を電子化し、排出事業者、収集運搬業者、処分業者の3者が情報処理センターを介したネットワークでやり取りする仕組みです。
産業廃棄物管理表(マニフェスト)交付等状況報告書の提出先はどこですか?
事業場所在地を管轄する産業廃棄物関連事務を行っている都道府県または、政令市です。事業を行った場所ですので、ご注意ください。
マニフェストを紛失してしまいました。どうしたらいいですか?
原則再発行は致しかねます。処分会社から写しを取り寄せ、代用とすることが望ましいと思われます。また、念のため備考欄等の余白部分に「紛失のため写しを代用」と記入しておくことをおすすめいたします。
マニフェスト伝票は後日発行してもいいの?
マニフェスト伝票は、廃棄物の引渡しと同時に必要事項を記載した伝票を交付しなければなりません。電子マニフェストの場合においても、登録画面を印字した書面を収集運搬業者に渡す必要があります。
マニフェストの直行用と積替用の違いは何ですか?
直行用は処分業者までに直接運搬される場合、積替用は処分業者に引き渡されるまでに積替(区間委託)が行われる場合に使用します。
リヴァックスでマニフェスト伝票を準備してもらうことはできますか?
はい、締結契約書の内容に基づいたマニフェスト伝票を準備させていただきます。
マニフェストはどこで販売していますか?
各都道府県の産業資源循環協会で購入することができます。
電子マニフェストの加入方法は?
<加入者申込者>以下の3通りの方法で加入できます。
①各都道府県産業廃棄物協会から入手し、協会へ郵送
②JWNETホームページの申し込みフォームに入力し、情報処理センターへ郵送
③JWNETホームページから加入申込書をダウンロード、情報処理センターへ郵送
申込書が情報処理センターに到着後メールが送信、手続き完了後加入者番号、仮パスワードなどがメールで送信されてきます。
詳しくはJWNETのホームページをご覧ください。